プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2020年01月21日

不登校脱出マニュアル⑦不登校脱出のための10の教訓!その3

不登校の相談会に来てくれるお母さんが言っていました。ここに来ると一か月溜まっ
たストレスが発散できると(笑)お母さんも大変ですよね!一人で抱え込まず、みん
なの意見を参考にしながら実践されると、面白いもので必ず良い方向に行きますよ♪

③子どもとの距離感を少し広げよう!
不登校になった当初は子どもは傷ついており、あまり干渉するとかえって逆効果。少
し距離を取って下さい。回復期に入ったら少し距離を縮め、子どもの話をじっくり聴
いてあげて下さい!(初期は広げ、回復期は近づく)

<解説>
心配のあまりしつこく原因を詮索するお母さんも多いですが、かえって逆効果。余計
に子どもの心を傷つけてしまいます。お気持ちはよく分かりますよ!まずはひどい風
邪だと思ってゆっくり休ませてあげて下さい(笑)落ち着いてきたら子どもの方から
何か言ってくると思います。そしたらじっくり話を聴いてあげて下さい。その時に焦
りは禁物!なんとかして子どもを早く学校に行かせようとすると、お子さんにお母さ
んの本心
を見透かされてしまいます(笑)そうなると親は理解してくれない、言って
も無駄なんだとだんだん本心を言わなくなります。心の扉が閉まっていきます(笑)
そうではなく、じっくり話を聴いて「本当はどうしたいの?」「どうなったらい
い?」と訊いてみて下さい。親と考え方が違っても極力子どもの意見を優先させて下
さい!子どもに決断させてあげて下さい。学校より大切な子どもの将来に向けた自立
の第一歩になります(^^)v


不登校脱出マニュアル⑦不登校脱出のための10の教訓!その3

同じカテゴリー(不登校脱出マニュアル)の記事画像
不登校脱出マニュアル⑱まとめ(最終)
不登校脱出マニュアル⑰不登校の本当の問題とは?
不登校脱出マニュアル⑯「大丈夫?」と「大丈夫!」の違い
不登校脱出マニュアル⑮子育てアドバイス
不登校脱出マニュアル⑭不登校脱出のための10の教訓!その10
不登校脱出マニュアル⑬不登校脱出のための10の教訓!その9
同じカテゴリー(不登校脱出マニュアル)の記事
 不登校脱出マニュアル⑱まとめ(最終) (2020-05-19 12:00)
 不登校脱出マニュアル⑰不登校の本当の問題とは? (2020-05-05 13:25)
 不登校脱出マニュアル⑯「大丈夫?」と「大丈夫!」の違い (2020-04-30 13:00)
 不登校脱出マニュアル⑮子育てアドバイス (2020-04-22 18:06)
 不登校脱出マニュアル⑭不登校脱出のための10の教訓!その10 (2020-04-09 12:49)
 不登校脱出マニュアル⑬不登校脱出のための10の教訓!その9 (2020-04-01 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不登校脱出マニュアル⑦不登校脱出のための10の教訓!その3
    コメント(0)