プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2017年05月25日

長期的視点で考えよう!

不登校のお子さんをもつお母さんには是非長期的視点で考えて欲しいなと思います。
目の前の現状を見ると悲嘆に暮れてしまいますが、長期的視点で考えてみると悪いこ
とばかりではないと思います。

若いうちの挫折や躓きは、子どもを大変成長させます!

何事も順調にいくということは大変嬉しいことですが、あまりに順調にいくと躓いた
ときにとても心配になります。就職して人間関係が上手くいかず会社を退職する若者
が増えています。失敗や挫折に弱いんですね。アドラーも言っていますが、「人は失
敗からしか学べない!」と。失敗は成功の糧でしかありません。もちろん不登校は失
敗ではありませんが…(笑)

社会人になってから知り合った子の中に何人か学生時代に不登校だった子がいます。
相手を思いやる心をもった素晴らしい若者達です。話をしてみると不登校だった時代
は決して無意味や無駄だった訳ではなく、成長するために必要な休息だったと思いま
す。苦しい時代があったからこそ心根がとても優しいんですね。

目の前のことばかり気にせず、長期的視点でお子さんを見てみましょう!
「あの時代があったから、ここまで成長出来たんだ」と笑って話せる日が必ず
来ますよ(^^)v



  


Posted by マッチャン at 13:05Comments(0)不登校

2017年05月18日

ヘルプとサポートの違い!

子育てにおいて「ヘルプ」型と「サポート」型の違いをご存知でしょうか。

不登校の子のお母さんとよくお話をするのですが、ほとんどが「ヘルプ」型です。
子どもの先回りをして常に子どもを助け、傷つかないよう、失敗しないよう先手先手
で子どもを助けていきます。一見すると素晴らしいお母さんなのですが、子どもを常
に「弱い存在」として扱っているんですね。なので子どもは非常に繊細で精神的に弱
いです。

アドラーは言っています。「人は失敗からしか学ぶことは出来ない」と。
「ヘルプ」し過ぎると、子ども達から「失敗から学ぶ」という機会を奪ってしまいま
す。いろんな経験を積めないと子ども自身の成長も妨げられてしまいます。

子ども思いのお母さんが多いので、ちょっと切ないですよね(泣)

翻って子育て上手なお母さんはどうでしょう?
子どもの好きなようにさせて、見守りながら、必要な時にはしっかりサポート!
「あなたなら出来るでしょう!」そんな会話をよく耳にします。子どもを「強い
存在」だと信じて応援しているんですね。

そんなお母さん育てられた子は精神的に自立しているんですよ。
打たれ強い(笑)元気一杯ですね!

お母さん自身の育てられ方にも関係あるんですが、意識して「ヘルプ」型から
「サポート」型に接し方を変えてみて下さい。必ずお子さんに変化があらわれ
ますよ(^^)v



  


Posted by マッチャン at 11:48Comments(0)不登校