2023年06月18日
6月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした♪
●本日の参加者7名
お父さん、お母さん
~19時スタート~
●近況報告
●合同相談会について
●高校の選び方と情報交換
<嬉しいお話>
・修学旅行に参加出来ました。
・高校の下見に行ってきました。
・休み時間だけ行っています。
~中三生の進路相談~
不登校だった子達も中三の夏を迎えるにあたり、少しづつ動き出しています。
中学は行きたくないけど、高校は行きたいという子は多いです。不思議です
ね。その時便利なのが、「合同相談会」です。
不登校の子達を受け入れてくれる高校が増えていて、通信制高校の教室長も多
数参加されています。是非子ども達に話を聞いてもらって、自分で自分の進路
を決めて欲しいと思います。自分の人生だからね(笑)また何校かに絞っても
らって学校の下見は必ず行って欲しいと思います。再度詳しく説明してくれる
学校も多いので、教室の隅々まで見学して下さい。
不登校だった子達がいよいよ動き出す時期です。ここを利用してお子さんの
将来設計を一緒に考えてみてください。ここでは不登校の子達が通っている高
校の情報をみんなで共有しています。参考になると思いますので、是非情報収
集に来てみて下さい♪

議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした♪
●本日の参加者7名
お父さん、お母さん
~19時スタート~
●近況報告
●合同相談会について
●高校の選び方と情報交換
<嬉しいお話>
・修学旅行に参加出来ました。
・高校の下見に行ってきました。
・休み時間だけ行っています。
~中三生の進路相談~
不登校だった子達も中三の夏を迎えるにあたり、少しづつ動き出しています。
中学は行きたくないけど、高校は行きたいという子は多いです。不思議です
ね。その時便利なのが、「合同相談会」です。
不登校の子達を受け入れてくれる高校が増えていて、通信制高校の教室長も多
数参加されています。是非子ども達に話を聞いてもらって、自分で自分の進路
を決めて欲しいと思います。自分の人生だからね(笑)また何校かに絞っても
らって学校の下見は必ず行って欲しいと思います。再度詳しく説明してくれる
学校も多いので、教室の隅々まで見学して下さい。
不登校だった子達がいよいよ動き出す時期です。ここを利用してお子さんの
将来設計を一緒に考えてみてください。ここでは不登校の子達が通っている高
校の情報をみんなで共有しています。参考になると思いますので、是非情報収
集に来てみて下さい♪

2023年06月07日
自分で問いを作って、自分で答えを出す
探検家で医師の関野吉晴さん(武蔵野美大・名誉教授)が以前、今の大学生は
「自分で問いを作って、自分で答えを出す」子が少ないと語っていました。な
るほどなと思いました。学校の勉強をしていると、先に問いがあって必ず正解
があるからな(笑)
実社会だと自分で疑問に思ったら探求し、より良い答えを見つけていかなけれ
ばなりません。見つけても「そりゃ~無理だ!」と言われることもよくありま
すが(笑)でも諦めずにいろいろ可能性を探っていくと、なんとなく解決方法
が見つかるものです。問いによっては解決が何年も先になることもあります。
探求学習!面白いですよね。その過程で、まだ日常に無いサービスや自分の可
能性に気づくこともあります。ネット検索ではなく、いろんな人に会って話を
聞いたり、実際に体験してみることで、どんどんベストな可能性に近づいてい
きます。
今は正解がない時代。そんな時代に答えが簡単に見つかるハズもない(笑)
最適な答えを探していろいろ探求していきましょう!正解はないけど、より良
い答えはあるハズです。まずは日常の中で疑問を見つけること!そして自分で
問いを作ってみて下さいね。自分の問いの方が数倍面白いよ(^-^)

「自分で問いを作って、自分で答えを出す」子が少ないと語っていました。な
るほどなと思いました。学校の勉強をしていると、先に問いがあって必ず正解
があるからな(笑)
実社会だと自分で疑問に思ったら探求し、より良い答えを見つけていかなけれ
ばなりません。見つけても「そりゃ~無理だ!」と言われることもよくありま
すが(笑)でも諦めずにいろいろ可能性を探っていくと、なんとなく解決方法
が見つかるものです。問いによっては解決が何年も先になることもあります。
探求学習!面白いですよね。その過程で、まだ日常に無いサービスや自分の可
能性に気づくこともあります。ネット検索ではなく、いろんな人に会って話を
聞いたり、実際に体験してみることで、どんどんベストな可能性に近づいてい
きます。
今は正解がない時代。そんな時代に答えが簡単に見つかるハズもない(笑)
最適な答えを探していろいろ探求していきましょう!正解はないけど、より良
い答えはあるハズです。まずは日常の中で疑問を見つけること!そして自分で
問いを作ってみて下さいね。自分の問いの方が数倍面白いよ(^-^)

2023年06月03日
6月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 6月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 6月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
