プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2018年12月20日

富士宮で「不登校の相談会」が開催されます!

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!無料相談会です。学校や公
共機関に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね! 

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校とは全く
関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて欲しい!そん
なお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっております。最近の進学状況
や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹介させて頂いております(^^)v

日時: 12月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 12:14Comments(0)不登校無料相談会

2018年12月09日

指摘した欠点が真実なら子どもは落ち込む!?

子どもを叱ると必ず勇気を挫きます。なぜなら叱るというのは欠点を指摘すること!
叱られて反省ばかりしていると人間はダメになる(笑)そして指摘した欠点が真実な
ら子どもは深く傷付きます(泣)どんどん追い込んでしまいます。それが自信喪失や
自己肯定感の低下につながっていきます!

半年前からアドバイスをしているお母さんがいます。小学生の息子さんが不登校に
なってしまいました。前々からちょっと思っていたのですが、子どもを叱り過ぎ!
良い子に育てたい気持ちも分かりますが、ますます悪い方向にいってしまいました!

良い子どもを育てようとせず良い親を目指すこと!

繰り返し伝えたのは「良い子どもを育てようとせず良い親を目指すこと!」変わるべ
きはお子さんではなくお母さんです!いろいろ訊いてみるとやはりお母さん自身親子
関係が悪いそうです。それで子どもを自分の理想に近づけようとしていました。罰と
してお母さんに宿題を出し(笑)佐々木正美先生の本を5冊読むよう課題を出しまし
た。

お母さん自身がだんだん変わっていく様子は感じていましたが、久しぶりにお子さん
に会いました。ナント、すっかり大人に!以前は動きまくっておりましたがとても落
ち着いてきました。お母さんも子どもが急に性格が変わって気持ち悪いと言ってまし
たが(笑)もう大丈夫!!次のステップに行けそうです。良かったですね(^^)v



 「子育てお悩み相談室」 佐々木正美著  主婦の友社  


Posted by マッチャン at 12:54Comments(0)不登校発達障害オススメ本