プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2018年10月25日

仲の良い友達を作りましょう!

中学校まで不登校で高校に進学してから毎日学校へ行く子も多いですが、4
月は一生懸命に行っていたのに段々と行けなくなってしまう子もいます。

行ける子と行けない子は何が違うのでしょうか?

ずっと疑問に思っていたのですが、先日お母さんのお話を伺っていて気付き
ました。学校に仲の良い友達がいるかどうかなんですね!お昼を一人で食べ
るのも辛いですよね。また学校に行っても居場所がないという現実は確かに
辛い!休み時間も1人は辛いですよね(泣)

でもなぜ友達が出来ないのでしょうか?

行けてる子達にインタビューすると、共通の趣味がある友達が多いそうで
す。また考え方が似ていて共感出来ると安心して友達になれるみたい(笑)
キーワードは「共通の趣味」と「共感出来る」という点。この二つを身に付
ければ簡単に友達が出来る(笑)と言っても難しいですが…。

仲の良い友達を作りましょう!

自己開示をしたり、自分を表現するという部分に関してはトレーニングをす
る必要がありますが、お家で出来る方法としては、常に意思表示をさせてみ
て下さい。「今日の夕飯何食べたい?」「今日はどうしたい?」煙たがられ
るとは思いますが(笑)まずはそこから!少しずつ諦めないでやってみて下
さいね。不登校のお母さんは優しいので、子どもの心を察してしまいがちで
すが、同級生はそんなことはしない!自分で意思表示をしなければ友達は
中々出来ない。まずは小さなところから始めましょう♪



  


Posted by マッチャン at 12:21Comments(0)不登校発達障害

2018年10月17日

明日富士宮で「不登校の相談会」が開催されます!

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!無料相談会です。学校や公
共機関に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね! 

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校とは全く
関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて欲しい!そん
なお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっております。最近の進学状況
や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹介させて頂いております(^^)v

日時: 10月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 14:35Comments(0)不登校不登校無料相談会

2018年10月12日

子育てには「諦め」も肝心です!

面白いもので、子育てで悩んでるお母さんほどちゃんとしてます!

相談に来る方でいい加減な人には出会ったことがない!ということは子育てで悩まな
い方法は少しいい加減が良さそうです(笑)

実際子育て上手なお母さんは、子どもを非常に信頼しててなおかつ少しテキトーです
よね(笑)

子ども視点で見ると分かりやすいですが、お母さんがテキトーって本当にありがた
い!!伸び伸び出来そうですよね。

子育てには「諦め」も肝心です!

出来ること、得意なことにフォーカスしてそこをどんどん伸ばす!お金やサポートも
必要ですが、子どもの未来への投資です!出来ることや得意なことをどんどん増やし
ていくことが上手な子育て方法だと思います!

そして出来ないこと、苦手なことは諦めの境地で(笑)

伸び伸び育ってるお子さんに会うと、大体このタイプです!その上、お母さんも子育
てで迷っていない。なぜなら少しテキトーなので(笑)


  


Posted by マッチャン at 10:52Comments(0)不登校発達障害