プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2020年04月01日

不登校脱出マニュアル⑬不登校脱出のための10の教訓!その9

⑨自己肯定感を上げること!
子どもが少し落ち着いてきたら洗濯物を畳ませたり、掃除をさせたり、料理などもや
らせてみて下さい。これは将来一人暮らしの時の練習にもなります。そしてやってく
れたことに対しては必ず感謝の気持ちを伝えて下さい。人は感謝されると嬉しいもの
です。感謝されると自信がつき自己肯定感も上がります!

<解説>
今まで不登校の子で自己肯定感が高い子に会ったことがない(笑)
裏を返せば自己肯定感が高ければ不登校にはならないということです!自信満々で
不登校だぜという子はいない(笑)メンタルトレーニングで自己肯定感を上げることも
可能です。必然的に学校に行きます!

問題はなんで自己肯定感が低いのかということ!お母さん、お心当たりはあります
か?子どもに一番影響を与えているのは学校の先生でもなく友達でもなくお母さん
自身
です!お母さん自身が一番自分のお子さんを否定している(泣)残念ながら
真実です!その結果が不登校です。でもご安心を!お母さんの子どもに対する接し
方をに変えるだけでお子さんの自己肯定感はどんどん上がります♪それはそう
ですよね、一番否定していた人が否定しなくなるんですから(笑)お金も掛からない
しすぐ出来ます!まずはお子さんをじっくり観察し、身近なことから褒めポイントを
探して下さい。子どもにとって一番嬉しい言葉は「お母さん、助かるわ~♪」です。
覚えておいて下さいね(^^)v


不登校脱出マニュアル⑬不登校脱出のための10の教訓!その9


同じカテゴリー(不登校脱出マニュアル)の記事画像
不登校脱出マニュアル⑱まとめ(最終)
不登校脱出マニュアル⑰不登校の本当の問題とは?
不登校脱出マニュアル⑯「大丈夫?」と「大丈夫!」の違い
不登校脱出マニュアル⑮子育てアドバイス
不登校脱出マニュアル⑭不登校脱出のための10の教訓!その10
不登校脱出マニュアル⑫不登校脱出のための10の教訓!その8
同じカテゴリー(不登校脱出マニュアル)の記事
 不登校脱出マニュアル⑱まとめ(最終) (2020-05-19 12:00)
 不登校脱出マニュアル⑰不登校の本当の問題とは? (2020-05-05 13:25)
 不登校脱出マニュアル⑯「大丈夫?」と「大丈夫!」の違い (2020-04-30 13:00)
 不登校脱出マニュアル⑮子育てアドバイス (2020-04-22 18:06)
 不登校脱出マニュアル⑭不登校脱出のための10の教訓!その10 (2020-04-09 12:49)
 不登校脱出マニュアル⑫不登校脱出のための10の教訓!その8 (2020-03-24 15:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不登校脱出マニュアル⑬不登校脱出のための10の教訓!その9
    コメント(0)