2016年11月24日
アルバイトは接客業!?
不登校あるある話をお一つ♪
私はアルバイト推進派ですが(笑)、中学時代不登校だった子ども達がアルバイトを
すると大体接客業になります!コンビニ、マック、飲食のチェーン店とか……。いつ
も面白いなと思っています。コミュミケーションが苦手な子達が多いので、その部分
を克服したいという深層心理が働くのかな!?アルバイト当初は大変そうですが、し
ばらくたってから会うと明らかに以前とは変わっています!
コミュニケーション力が上がっているんですね!
これにはちょっとビックリです!コミュニケーション力が上がってくると、自分の意
見や感情を素直に言えるようになります。中学、高校時代に不登校や引きこもりだっ
た子が東京で一人暮らしを始めてから会うと同じような事を感じます。高校生くらい
だったら不登校でもバイトはして欲しいなと密かに思っております(笑)
ただ残念な事にアルバイトを禁止している高校が多いんですね!「学び」は学校の勉
強からしか学べないのではなく、アルバイトを通じての社会経験も「学び」だと自分
は思っています。学校との兼ね合いにもよりますが、子ども達にとっても良いチャレ
ンジなので、是非挑戦させてあげて欲しいなと思います!
なぜなら子育ての最終ゴールは子どもの自立なので!!

私はアルバイト推進派ですが(笑)、中学時代不登校だった子ども達がアルバイトを
すると大体接客業になります!コンビニ、マック、飲食のチェーン店とか……。いつ
も面白いなと思っています。コミュミケーションが苦手な子達が多いので、その部分
を克服したいという深層心理が働くのかな!?アルバイト当初は大変そうですが、し
ばらくたってから会うと明らかに以前とは変わっています!
コミュニケーション力が上がっているんですね!
これにはちょっとビックリです!コミュニケーション力が上がってくると、自分の意
見や感情を素直に言えるようになります。中学、高校時代に不登校や引きこもりだっ
た子が東京で一人暮らしを始めてから会うと同じような事を感じます。高校生くらい
だったら不登校でもバイトはして欲しいなと密かに思っております(笑)
ただ残念な事にアルバイトを禁止している高校が多いんですね!「学び」は学校の勉
強からしか学べないのではなく、アルバイトを通じての社会経験も「学び」だと自分
は思っています。学校との兼ね合いにもよりますが、子ども達にとっても良いチャレ
ンジなので、是非挑戦させてあげて欲しいなと思います!
なぜなら子育ての最終ゴールは子どもの自立なので!!

Posted by マッチャン at 14:21│Comments(0)
│不登校