プロフィール
マッチャン
マッチャン
「やらないで後悔するより、やって後悔する方が良い!」「人は失敗からしか学べない」どんどんチャレンジして挫折して前向きに生きましょう!夢に向かってチャレンジしていく子ども達を全力でサポートします(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2022年11月07日

いじめと不登校のお話♪

静岡県教委は10月27日、2021年度に静岡県内の公立学校が認知した
いじめや不登校に関する調査結果を公表した。小中学校のいじめの認知件数は
前年度より70%多い1万9917件。いじめが現在の定義になった13年度
以降で最多を更新した。

小中学校の不登校者数は8030人(25%増)で9年連続で過去最多を更新
した。小学校2642人、中学校5388人。中学1年で新たに不登校になっ
た生徒数は20年度の3・7倍に膨らんだ。(静岡新聞より抜粋)


最近いじめられて不登校になりましたというお母さんの相談が増えています!
実感としてはそうなのかなと思うけど、本当にいじめが原因なのかと疑ってい
ます(笑)なぜかというといじめの問題を解決しなくても学校に行く子が多い
ので。誰一人いじめの問題を解決していません(キッパリ)

アドラー心理学の教えに「過去があって今があるわけでなく、未来のイメージ
が間違っているから今があるんだ
」という考え方があります。簡単に言うと
いじめが原因で不登校になった訳ではなく未来のイメージが間違っているの
で、不登校なんだ
という考え方です。メンタルトレーニングで明るい未来を
ありありとイメージ出来ると比較的早期に学校復帰しています。明るい未来が
イメージ出来たら今の目の前の問題なんて大した問題じゃないですよね
(^_^)v

いじめと不登校のお話♪


同じカテゴリー(不登校)の記事画像
正社員じゃなきゃダメ!
同じ境遇のお母さん達と話す大切さ♪
子ども達が本音で大人に意見を言える場の大切さ♪
アルバイトの面接にお母さんが同伴!?
本当にやりたい仕事って?
若者の仕事の悩み
同じカテゴリー(不登校)の記事
 正社員じゃなきゃダメ! (2025-01-01 15:31)
 同じ境遇のお母さん達と話す大切さ♪ (2024-01-08 09:13)
 子ども達が本音で大人に意見を言える場の大切さ♪ (2024-01-06 21:26)
 アルバイトの面接にお母さんが同伴!? (2023-09-19 19:31)
 本当にやりたい仕事って? (2023-07-23 18:19)
 若者の仕事の悩み (2023-07-18 23:17)

Posted by マッチャン at 16:58│Comments(0)不登校発達障害
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いじめと不登校のお話♪
    コメント(0)