⑧子どもの「好き」「得意」を伸ばそう!
好きな事をさせることが子どもの心を回復させる近道です。また子どもの好きな場所
に行くことも非常に効果的です。プラモデル作り、農業、陶芸、料理、コミケ、秋葉
原、ディズニーランド等。子どもの要望を訊いてみて下さい。ただゲームに関しては
良い面と悪い面があり、時間を制限することも検討して下さい。(ルールの明文化)
「
一点突破!」この言葉大好きなんですが(笑)これからの時代は一芸に秀でること
がとても大切です!
スペシャリストの時代です!お子さんの特徴や「好き」「得意」
を最大限伸ばすことが
親の最大の仕事だと思います。一見将来に繋がりそうもないこ
とでもどんどんやらせてみて下さい。将来のお子さまの武器に必ずなるハズです!
「
夢」には面白い特徴があって、一つ夢を見つけてそれに向かって頑張っていると次
から次に新しい夢が見つかります。逆に一つ目の夢を親が潰してしまうと子どもは自
分の将来に悲観的になり、新しい夢を見つけられなくなります。
以前こんな子に出会いました。
アイドルになるという夢を持った子でした。実際東京
に遊びに行った時にスカウトされたそうです。それを親に言ったら「何をバカなこと
を!」と大反対されたそうです。親の気持ちもよく分かります!怪しいですもんね!
反対された子どもがどうなったかというと、将来の夢が潰されて無気力になり、何も
ヤル気が起きない、やりたくないと言っていました。それと親を非常に恨んでました
ね(泣)皆さんならどうします?
例えばアイドルになるためにいろんなオーディションを受けてみるとか、アイドルか
ら女優さんになる方も多いので演劇を学ばせてみるとかいろいろ方法はありそうです
よね。夢を叶えるために親がサポートしてくれたことを子どもは非常に感謝します。
途中で挫折してもそこから派生した道を必ずまた進むハズです。
「
親が夢を潰した!」と恨まれるより、「
自分の夢を親が応援してくれた♪」と感謝
され、「お母さん大~好き♪」と笑顔で何でも話し合う親子関係の方が素敵だと思う
けど、皆さんどうでしょうか(^^)v