みんな行くけど高校って何だろう?
中2の不登校の子どもの素朴な疑問です。義務教育ではないので、行かなくて
も良いハズなのに…。多分あまり深く考えている人はいないかな。目的があれ
ば中学を卒業し、早く専門の道に入った方が良いと個人的には思います。
料理の道に進む人は早くから修行している人は多いですよね。大工さんもそ
う。職人の道は早めの方がいいかもしれないですね。スキルを学ぶのに時間が
掛かるので。
将来の目標がハッキリしている子達も高校に進学します。大学や専門学校に進
学して専門課程を学びたいなら高校はその通過点です。
一度社会に出てから、必要があって高校で学ぶ方もいます。今通信制の高校が
増えているので便利ですよね。何人か知り合いがおります。
高校はやりたいことがまだ見つからない子達にとっての
モラトリアム期間で
何かを見つけに行く場所なんだと理解しています。いろんな経験をして欲しい
ですよね。大切なことはこの3年間で
将来に向けてのヒントを見つけること。
学校の勉強からでは見つけられないなら、バイトやボランティアを始めとする
社会経験を積んで欲しいなと思います。
お子さんに「高校って何だろう?」と質問されたら皆さんは何て答えますか?
関連記事